株式会社 永田音響設計 -NAGATA ACOUSTICS-
ENGLISH
  • HOME
  • 会社概要
  • 業務内容
  • プロジェクト
  • ニュースの書庫

2013年 ニュースバックナンバー

312号 (2013年12月)
  • 那須野が原ハーモニーホールのパイプオルガンが完成
  • 客席可変の今と昔
  • 海老原信之氏を囲んで
311号 (2013年11月)
  • オープン10周年を迎えたウォルト・ディズニー・コンサートホール
  • 音楽愛好家向マンション:ミュージション
  • 香山壽夫建築研究所 長谷川氏をお迎えして
310号 (2013年10月)
  • クレモナ・ヴァイオリン博物館+室内楽ホール、オープニング
  • 新潟市秋葉区総合体育館のオープン
  • “携帯電話のスイッチをお切り下さい”
309号 (2013年9月)
  • 新潟市秋葉区に新しい文化会館がオープン
  • 新国立劇場主催の舞台技術運用セミナー2013に参加して
  • ハリウッドボウルを訪ねて
308号 (2013年8月)
  • ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)のリニューアル
  • 住宅の中のピアノ室 - サロンコンサートも可能なピアノ室
  • セガン島(Île Seguin)「シテ・ミュージカル」 コンペ
307号 (2013年7月)
  • マン・オーディトリアムの音響改修、オープニング(イスラエル)
  • 仙台市宮城野区文化センター オープン
  • 八丈島の新庁舎と多目的ホールが完成
306号 (2013年6月)
  • 新生 歌舞伎座 誕生!
  • New Roads School -The HAEVのオープン -
  • 永田 穂特別顧問 渡邉曉雄音楽基金 特別賞受賞
305号 (2013年5月)
  • 新生フェスティバルホール −新たな門出−
  • <生涯学習のまち>美浜町に「なびあす」オープン
  • オルガンコンサート「オルガンエンターテインメント6」ご案内
304号 (2013年4月)
  • 栃木市西方町に誕生した馬酔木の蔵と木洩れ陽ホール
  • 「照明デザイナーが探るLEDの現状と今後の方向性」に参加して
  • フォーラム「オーケストラ・コンサートホールが地域とできること―音楽教育プログラムのこれからを考える」
303号 (2013年3月)
  • スタンフォード大学 - Bing Concert Hallのオープン -
  • 弘前市民会館 ~改修工事を前に50歳プレお誕生会~
  • 「低周波音」を正しく理解しよう
302号 (2013年2月)
  • 新山梨県立図書館
  • シリーズ 古きホール、音響技術をたずねて (6)
  • 書籍紹介:「最高齢プロフェッショナルの条件」
301号 (2013年1月)
  • 南カリフォルニア大学 - BCI新棟のオープニング
  • 吉村純一氏にガラスの音響性能の秘密を聞く
  • 書籍紹介:「オーケストラは未来をつくる」

ニュースの書庫

株式会社 永田音響設計

東京

〒113-0033 東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル3階
Tel:03-5800-2671 / Fax:03-5800-2672

ロサンゼルス

1990 S. Bundy Drive, Suite 795
Los Angeles, CA 90025
U.S.A.
Tel:+1-310-231-7878 / Fax:+1-310-231-7816

パリ

75, avenue Parmentier 75011 Paris France
Tel:+33 (0)1 40 21 44 25 / Fax:+33 (0)1 40 21 24 00
  • 会社概要
    • 基本理念
    • 会社概要
    • 創立者 永田 穂について
  • 業務内容
    • 音響設計
    • 電気音響設計・映像設備設計
    • 調査・対策
    • 改修に関するコンサルティング
    • 技術開発
    • 建築設計
  • プロジェクト
    • 舞台芸術センター
    • コンサートホール
    • 劇場
    • スポーツ施設・大空間
    • 教育施設
    • 改修
    • その他
    • 日本のプロジェクト
    • 海外のプロジェクト
  • ニュースの書庫
    • 最新号
    • バックナンバー
Copyright © NAGATA ACOUSTICS All Rights Reserved.